事務所紹介
事務所概要
柴亨税理士事務所
代表者 | 柴亨 |
---|---|
人数 | 13人 |
住所 | 〒350-1124 埼玉県川越市新宿町5-7-15 |
電話 | 049-242-6622 |
FAX | 049-246-4486 |
沿革 |
|
提携先 |
|
アクセス
所長あいさつ
柴会計代表者 税理士 柴亨
節税だけが目的ではありません
こんにちは。税理士の柴です。昭和33年、川越生まれです。
父(柴正)が税理士事務所を自宅で開業していたのですが、高校生くらいまではどのような仕事なのか、よく分からず、テニスに熱中していました。
大学進学のタイミングで将来を考えました。日本大学の法学部と商学部に合格したのですが、弁護士になるか税理士になるかで迷っている時に、父と相談のうえ商学部を選び、税理士への道が始まりました。
資格取得に向けて勉強を始めた当初は、税理士とは税金計算が仕事と思っていたのですが、資格を取って仕事を始めるころには「会社や個人を助けるのが、私たち税理士の仕事」という使命感をひしひしと感じるようになっていました。
遺族の平穏な生活のために
相続はその大きな項目のひとつです。税金を減らすだけが目的ではありません。
親族での争いにならないように、故人の財産を守って、遺族が平穏な暮らしを続けていけるのが相続対策です。
失敗すると相続が争族になってしまいます。そのようなことのないように、専門知識のご提供と手続きをさせていただきます。
税理士は気難しいとかお堅いというイメージをお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、柴会計ではフレンドリーなお付き合いをモットーにしています。リラックスした雰囲気でお話ししましょう。
事業所理念
柴会計では、次の3点を事業所理念としています。
それは企業様であっても、個人様まであっても同じです。
相続に関しては特に、中途半端な知識で行動なさって痛い目に合う方々が多いので、そのようなケースを1つでも減らしたいと思っています。
資産や事業、相続関係者など全体のバランスを見られるのは税理士だけです。
単なる節税対策ではなく、柴会計では残された方々へのライフプランをご提示いたします。
我々の目標はあくまでも残された方々がより良い生活を送れようにすることです。
選ばれる理由
初回の面談相談料無料
相続の問題を自分のこととして解決しなければならない出来事は、人生に何度も起こることではありません。
皆様、慣れていないので身内や関係者の間で疑心暗鬼になって関係が崩れたり、どうしていいかわからないうちに時間ばかりが経ってしまったりしがちです。
早い段階から相続の専門家のサポートを受けることが大切です。
柴会計では、なるべく多くの方々に気軽に相続問題解決への一歩を踏み出していただくために、初回の相談を無料にしています。
少しでも悩みが生じたら、まずは我々までご一報ください。
経験豊富な税理士による親切丁寧な応対
相続に関する相談・依頼をしなければならない時、ご近所や知り合いに信頼できる方々がいればよいのですが、なかなかそうもいきません。
また、金融機関や様々な事業会社が節税対策としてプランを持ちかけてくることも多くあります。
そのような時に必要なのは、相続に特化した専門知識を持った税理士です。柴会計では、資産家や経営者の皆様が営々と築いてきた財産や事業などをしっかりと引き継いでいく「万全な承継」は、プロフェッショナルである我々にお任せください。
累計300件を超える相談実績
相続に関する相談、対策、解決方法は、まさにケースバイケースです。法律や手続きを守りながら、関係者の方々にとってベストな方針を立ててそれを実行するのは、長年の豊富な経験・知識が必要です。柴会計では、税理士としての技量に自信を持つとともに、法律事務所や司法書士事務所、さらには金融機関など様々な分野のプロたちとのネットワークを築いており、画一的ではない、「オーダーメイド」の相続問題解決をご提供します。
地元密着。土地の価値を熟知
柴会計は私の父が昭和39(1964)年にここ川越で開業しました。
前回の東京オリンピックが開かれた年です。以来、半世紀にわたり、地元密着を貫いてきました。相続でポイントとなる不動産について、地元の評価や歴史的変遷も熟知しています。
その上で、相談があった場合には必ず現場に伺います。埼玉の地勢はよく知っていますが、個別の現場を実際に見ないと正確な判断ができないからです。加えて、ご自宅にも伺います。相続が発生している場合には、お仏壇にお線香を上げさせていただきたいのです。
低価格からサポートが可能・明確な料金体系
税理士に依頼をするとどれくらいの料金がかかるのか…という心配があります。皆様、経験がないことなので当然です。柴会計では相談を進める中で料金プランを提示しています。日本税理士会連合会では、平成14(2002)年の税理士法改正に伴い、税理士会が定めていた報酬規定を廃止しました。上限がなくなったという意味ですが、柴会計では皆様の悩みに応えるべく、低価格からの明確な料金体系をもとに客観的に算定しています。
- 相続財産評価について
- プラスの財産について
- マイナスの財産について
- 財産に該当しないもの
- 財産の評価方法